忍者ブログ

メモとか日記に。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近況

diablo3のseason14
久々に。
悪疫ビルドで遊んでる。
イナリウスセットも揃いそうなので、
そっちもやってみたい。
初めてthe vault入った。
GRは35くらい

刀剣乱舞はひまわりの庭がもらえるやつが始まったところ。

ーーーーーーーーーーーーーー

ラフィンノーズ見に行った。
めっちゃ楽しかった。
かつてのパンク小僧たちが、おっさんになってて
若い子やおとなしそうな女の子とかもいて
みんな楽しそうにしてたのが、すごく良かった。

ーーーーーーーーーーー

なんか最近よく見る、オメガバースみたいなの
私も書いてみたーい
的な簡単な興味で書き始めてみたけど、
なんかわからんがいまだかつてない長さ。
5万字くらいある。しかもやっぱりオメガバースの良さみたいなのが
迷子になってて、すごくアレ。

簡単にえっちな展開に持ち込めるからいいよね!
って思ってたけど、書いてみてわかったんだけど
オメガバ持ち込まずに、普通にいけてた。

あと、
自分的オメガバース萌えどころは
相思相愛、番から妊娠出産からの完璧なハッピーエンド、良妻賢母
からの、NTR、マグロ目。
とかいうところだと思うけれども、
それは文字で書いてもあんまり萌えられないかもしれないなーー
あと多分オメガバース層には少数派だろな。ていうためらいがある。

今まで書いた、もだもだを全部捨てて、
おのれの萌えに従って、
NTRマグロ目バッドエンドな話を書いたほうがいいかもしれない。

拍手

PR

私の男パロ

を読んだよ。

原作読まずに読んだほうが良かったな。きっと。
いや、でも原作をよく味わうには、先に読んで良かった。

拍手

私の男

桜庭一樹「私の男」を読んだよ。


拍手

覇王別姫

カンヌ時期だから、あちこち再放送されてて
今日は何度も覇王別姫観てた。

レスリー・チャンがすてきなのは、もはや常識だけど
中国人という人種にちょっと興味がある。

なんかtwitterかなにかで読んだけど
中国では女性上位なんですって。
昔この映画見たときは菊仙のこと、出しゃばりな女だなー
て思ったけど、
もしかすると、中国人的には、出しゃばりとかそういう感じはなくて、
頭の切れる、遣り手の女くらいの感じかもしれない。

先祖は皆同じだー!っていうところとか。
名字が同じなら親戚、的なとらえ方するんだっけ?
ひるがえって、他は知らない人、という前提が垣間見えたりするような。
他民族国家的な感じだろうか。

ラストシーンで、
小楼が笑っているように思えたんだけど?
まだもう少し見てみる。

拍手

この頃

気弱な時期は脱した。
でも私の中に詩はない。
ので書けない。

ーーーーーーー

観ようと思ってなかなか観てなかった
「キングスマン」観た。
終盤の花火のシーンはなぜか見たことがあった。
映画詳しい人は色々しゃべれるんだろうな、と思いながら
007とかオースティンパワーズとか好きな私は
ただ、にこにこしながら見た。

「ラ・ラ・ランド」も観始めた。
高校野球の応援歌にも出てくるから
あちこちで流行ってるらしいな、
ってのは思ってたけど、まだ、
どのへんが高校生にもアピールしてるのかよくわからない。

あと、ライアン・ゴズリングが「ドライブ」のイメージがあって
こいつヤバイ男だぜ、気をつけな…みたいな気持ちがして
ゆったりとした気分で観られない。

ーーーーーーーーーーーーー

youtubeで幻想即興曲を聞いて、適当にミックスリスト聞いてたら
うわ、不穏な曲!(エヴァ
って思ったら、パッヘルベルのカノンだった。

最近、久々に「Air/まごころを、君に」を見て
すごくトラウマ追体験した。
(主に、あの目の玉串刺しからの鳥葬とか。

私の中にリョナ的な概念を呼び覚ましたのは、このあれだと思う。

ーーーーーーーーーーーー

ゲーム的には
アビスリウムでエジプトの魚揃えたり
グラブルでカジノに通ってアナト欲しいしたり
刀剣乱舞は江戸城したりしてる。

拍手

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

(07/11)
(07/11)
(07/09)
(05/17)
(05/07)

バーコード

最古記事

(02/25)
(02/26)
(03/06)
(03/07)
(03/07)

忍者アナライズ

Copyright © メモとか日記に。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]